
新しい年になって何かチャレンジしてみたいな~と思うこのごろ
そんなこんなで今年も1ヵ月が経とうとしています・・・






プレスルームでA・A美さんとお仕事中。

(なつこ)
A・A美さん、最近ハンドメイドのグッズを作ってみたいと思っているんです。でも教室にいくのはちょっとハードルが高いし、家でやるにしても道具や材料など何からそろえていいかわからないし・・・。結局いつも「やりたいな~」だけで終わっちゃうんです。。今年も何もやらずに終わっちゃいそう・・・

(A・A美さん)
なつこさん


「まなびば」とは

マンスリークラブと手芸雑誌やカルチャースクールに定評のある日本ヴォーグ社がコラボした、ハンドメイドを初歩から学びつつ、インストラクターへの道にもつながる、楽しみながら作れるキットが掲載されているカタログのこと。
キットを作ることで、人気のあるハンドメイドの本格的なスキルを習得できます。必要な材料はセットに全部そろっていて、説明書もついているから安心です

(なつこ)
えー






(A・A美さん)
じゃあ、なつこさんには、これがいいかな~ハイっ


・・・ということでインテリア雑貨コースの「押し花」(毎月 ¥2,760・本体 )にチャレンジしてみました。





キットは、こんな感じです。すべて必要なものはセットになっているので、1つずつ揃えなくていいから安心・便利。※コースにより一部道具は別売です。

さて、どんな風につくればいいのかしら・・・まずは説明書を読んでみよう。

おおっ!全部カラーでとても見やすい。

詳しい手順と作り方のコツも載ってます。

ここまで丁寧なら、最後まで安心して作れそう!
作っていてわからないときは「まなびば」専用ダイヤルに電話すれば、専門のスタッフがレクチャーしてくれ、それでも解消されないときは、近くの教室を紹介してくれるそう






では、道具を用意して実践。今回は定規、はさみ、カッター、カッターマットを用意


押し花ってお花の色がセピアっぽくかすんでいるイメージだったけど、色が鮮やかでキレイ。今は「乾燥・保存技術が進歩しているから、押し花でもお花そのままの色を楽しめる」のだそう。ふむふむ。


まるで生花のような鮮やかさですよ


カードの上にレイアウトしてお花をのせる・・・お花が崩れないように慎重に。


葉っぱや、お花を細かく切って、レイアウトしていきます。

広報部メンバーも興味津津


全体のバランスを見ながらお花を配置して・・・・


お花のレイアウト完了


次はフィルム貼り。空気を入れないように気を付けて・・・そーっと。


フィルムをカードに貼りつけたら、中央から外側に向かって空気を抜きます。

あとは、はみ出したフィルムを切るだけ。慎重に・・・。

じゃじゃじゃーーーーん


こんなにきれいなポストカードができあがりました!
オシャレ!そして、ものすごい達成感

不器用な私だけれど、細かく説明が書いてあったし、安心してつくることができました


「まなびば」は、今回の「押し花」の他に4つのコースがありますよ。
ポーセラーツ グラスアート


毎月2,760円(本体) 毎月2,963円(本体)
イタリアンジュエリー ブリランテ ヘリテージDECO


毎月2,760円(本体) 毎月2,963円(本体)
各12回シリーズとなっています。

12回コースのうち数回は、日本ヴォーグ社認定のディプロマ講座のカリキュラムを履修できるセットが届きます。(※ポーセラーツコースを除く)「もっと学びたい」と日本ヴォーグ社認定のスクールへ入学した際単位がもらえたり、単位修得につながる一部カリキュラムが履修済となるため、入学後のレッスンがスムーズに受けられるようになっています。
インストラクターを目指している方にもおすすめですよ

おうちで、楽しみながら作って「学んで」みませんか?
くわしくは、こちらから >>> マンスリークラブ「まなびば」
★おまけ★
A・A美さんが、残ったお花を使ってパパッとしおりを作ってくれました

